会戦中のおすすめ行動を教えてください


目次

  • 会戦の目的
  • 会戦中のおすすめ行動:初級編
  • 会戦中のおすすめ行動:中級編



  • 会戦の目的

    会戦では、終戦時に制圧ポイントのより高かった軍勢の勝利となります。

    制圧ポイントは、大小の重要拠点を占領したり、マップに点在する支援艦隊を倒すことで獲得することができます。
    一度占領した重要拠点でも、相手に再度占領されてしまうと、その重要拠点に割り振られた制圧ポイントごと相手に取られてしまうため、占領するタイミングも重要です。

    遭遇戦決戦における軍勢全体の勝敗は、各会戦で獲得した制圧ポイントの合計によって決まります。
    参加している会戦が劣勢であっても、なるべく多くの制圧ポイントを獲得することで軍勢全体の勝利につながるため、最後まであきらめず戦いましょう。


    会戦中のおすすめ行動:初級編

    周りの支援艦隊を倒す

    重要拠点に駐留している部隊が強すぎてなかなか攻め込めない場合、マップに点在する支援艦隊を撃破して回りましょう。
    割り振られた制圧ポイントは重要拠点よりも少ないですが、獲得した分の制圧ポイントが奪われる心配もないため、着実にポイントを増やすことができます。
    まずは味方の軍勢基地の近くにいる支援艦隊である、偵察艦隊の撃破がおすすめです。

    また、相手の軍勢基地の近くにいる支援艦隊である補給艦隊には、たどり着きにくい分より高い制圧ポイントが割り振られています。
    安定して偵察艦隊が撃破できるようになったら挑戦してみましょう。


    重要拠点に駐留する部隊を倒す

    開戦時、各重要拠点にはNPC部隊が駐留しています。
    これらを倒すことで、強襲揚陸艇を配備させた部隊で占領を行えるようになります。

    また、相手が占領している重要拠点には、相手の部隊が駐留していることが多いです。
    NPC部隊を倒せるようになってきたら、相手の部隊にも挑んでみましょう。


    占領した拠点の守りを固める

    既に味方が占領した重要拠点には、自分の部隊を駐留させることができます。
    相手に重要拠点を占領し返されないよう、力を合わせて防衛しましょう。


    少しずつ強襲揚陸艇を進めておく

    強襲揚陸艇を配備させた部隊は、他の量産艦艇を配備させた部隊と比べ、移動速度が遅いです。
    そのため、重要拠点や相手の軍勢基地に向けて、少しずつでも部隊を進めておくことが重要になります。

    また、相手の軍勢基地をすべて占領すると、その時点で終戦となります。
    もちろん軍勢基地に近づくにつれて相手の強い部隊も増えるうえに、マップによっては要塞主砲を発射される場合もあるため、出撃経路には十分注意しましょう。

    ※相手の軍勢基地をすべて占領して終戦させても、その時点での制圧ポイントが劣っていれば敗北となります。


    孤立している強襲揚陸艇部隊を守りに行く

    重要拠点を占領するには強襲揚陸艇を配備させた部隊が必要不可欠です。
    しかし、強襲揚陸艇部隊は出撃経路に矢印が表示されるうえ、基本的に防御力が低く移動速度も遅いため、相手部隊に狙われやすいです。
    そのため、味方の強襲揚陸艇部隊が孤立していたら、強い部隊を向かわせて守ってあげましょう。

    また同様に、自分の強襲揚陸艇部隊も、なるべく相手部隊に戦いを仕掛けないよう気を付けましょう。



    会戦中のおすすめ行動:中級編

    機雷を設置して牽制する

    艦隊トップの画面にある「戦術書庫」から、戦術ポイントを使用して戦術を購入することができます。

    戦術の一つである「機雷」は、宙域に置くことで相手の出撃経路を狭めたり、移動中の部隊の出撃経路に置くことでその部隊にダメージを与えることができます。
    機雷の敷設は、移動速度が速い駆逐艦を配備した部隊と相性がよいです。マップのポイントとなる宙域を見極め、相手の動きを上手く牽制しましょう。

    ※機雷は、たとえ自分や味方の部隊であっても当たればダメージを受けてしまうため、敷設する場所には十分注意しましょう。
    ※駆逐艦は、技術開発所で該当の技術開発を行うことで、兵器廠で生産することができるようになります。


    機雷を除去して道を作る

    どうしても進みたい経路に機雷がある場合、機雷のある宙域に出撃し、機雷を除去することも一つの手です。

    もちろんその分ダメージは受けてしまうため、その対策として、普段あまり出撃させない部隊に機雷を除去させることで、主力部隊の耐久力や士気を温存する、という方法もあります。


    味方の提督と連携を取る

    会戦は団体戦のため、一人の提督の力ではどうしようもない場面も多々あります。

    そのような時は、チャットを使って味方の提督と連携を取ってみましょう。
    どの重要拠点が主な戦場になっているのか、強い部隊にやられたのはマップのどの辺りだったのかなど、小さな情報共有だけでも戦いやすくなります。

    また、会戦画面右下にある「作戦」ボタンから、艦隊司令官や副司令官が立てている作戦を確認することができます。
    自分が実行部隊に指名されている作戦があったら、参考にしてプレイしてみましょう。


    囮部隊を作る

    所有している指揮官の中でもLv.の低い指揮官を集めて囮部隊を作成し、他の主力部隊よりも先行して出撃させてみましょう。
    配備させる量産艦艇は駆逐艦がおすすめです。

    囮部隊によって、かく乱された相手部隊が重要拠点にたどり着くことなどが期待できます。
    また、もし倒されてもその戦闘の報告書を見ることで、相手部隊の構成を知ることができます。





    ※開発中の画像のため、実際の画面とは異なる場合がございます。

    ⇒ページトップへ
    ⇒「ノイサガ攻略Q&A」トップへ
    サイズ変更100%