部隊と編成




指揮官・装備・量産艦艇の組み合わせを「戦隊」といい、1〜5個の戦隊のまとまりを「部隊」といいます。


目次




部隊編成画面

A. 部隊編成タブ ・ B. 編成プリセット

部隊を5個まで保存できる機能を部隊編成タブといい、これらの1〜5個の部隊をまとめてひとつの編成プリセットとして保存できます。
編成プリセットは、編成名の左右にある[<<]ボタンと[>>]ボタンで切り替えられます。
また部隊編成タブには数字タブのほか、星域会戦で部隊ボタンを押した場合にのみ表示される即席部隊編成タブがあります。
即席部隊編成タブでは、他の部隊編成タブに保存していない部隊を簡易的に編成し、出撃させることができます。


C. 指揮官

1つの部隊に5人まで指揮官を組み込むことができます。
表示されている指揮官を長押しすることで、その指揮官の詳細を確認できます。
指揮官の詳細については「指揮官とは」ページへ


D. 量産艦艇

指揮官1人に対して1種類の量産艦艇を配備できます。
選択すると、配備する量産艦艇の種類と数を設定できます。
配備する量産艦艇の数が多いほど、各指揮官の能力が引き出されます。
量産艦艇の詳細については「量産艦艇」ページへ


E. 陣形

指揮官にはそれぞれ前衛・中衛・後衛のうちどれか一つ得意とする陣形があり、それにしたがって自動的に配置されます。
画面の一番右に配置された指揮官の戦隊が部隊の先頭となり、原則前に配置された戦隊から順に攻撃対象になります。
戦闘の具体的な内容は、戦闘後に報告書から確認できます。


F. [自動編成]ボタン

部隊を自動で編成できるボタンです。
自動編成では、選んだ属性や攻撃タイプ、現在の士気などにしたがって適切な部隊が編成されます。


G. [編成保存]ボタン ・ H. [編成解散]ボタン

現在編成している部隊の保存・解散が行えるボタンです。


I. その他の項目

属性相性


指揮官やNPC部隊の持つ属性の相性を図で表したものです。
その他の特性の詳細については「指揮官とは」ページの「E. 特性区分」へ

航行速度


出撃時にかかる時間に影響します。
部隊の航行速度は、部隊内で航行速度の一番遅い量産艦艇に揃えられます。

占領ダメージ


駐在していた部隊が既に撃破された敵の拠点において、その拠点の防衛値に与えるダメージを占領ダメージといいます。
※「防衛値」は「耐久力」とは異なります。詳細については「賊軍拠点・賊軍要塞」ページへ



指揮官選択画面

J. 現在の部隊

現在部隊に編成されている指揮官を表示しています。一番右が先頭の戦隊です。
指揮官の詳細については「指揮官とは」ページへ


K. [リーダー変更]ボタン

部隊を構成する指揮官の中から、部隊リーダーを設定することができます。
部隊リーダーは戦闘演出における主要指揮官となりますが、戦闘自体には影響を及ぼしません。


L. [自動編成]ボタン

部隊を自動で編成できるボタンです。
自動編成では、選んだ属性や攻撃タイプ、現在の士気などにしたがって適切な部隊が編成されます。


M. ソート・フィルターボタン

所持している指揮官を、レベルや能力などさまざまな項目で並べ替えたり絞り込んだりできるボタンです。
また、右の[≡↓]ボタンで昇順⇔降順を切り替えることができます。


N. 情報切り替えボタン

各指揮官の下部に表示されている情報を「陣形・属性・役割・攻撃タイプ」と「装備中の旗艦追憶」とで切り替えることができるボタンです。



※掲載画像は開発中の画面となり、実際のゲーム画面とは異なる場合がございます。

カテゴリ内の他の項目

量産艦艇
ページの先頭へ
サイズ変更100%