会戦とは

銀河帝国と自由惑星同盟の艦隊どうしの戦いを「会戦」といいます。
会戦には決戦遭遇戦模擬戦の3種類があります。

※会戦に参加するには艦隊に参加する必要があります。


目次




スケジュール


1. マップ入場


マップに入場できるようになります。

2. マッチング


開戦時刻と対戦相手が決まります。この時点ではまだ戦闘は開始されません。
また、マッチングした艦隊は機能制限状態になります。

※マッチングには1時間ほどかかる場合もあります。


3. 会戦期間開始


これ以降、部隊編成の保存や指揮官の旗艦追憶の装備変更などはこの会戦には反映されなくなります。

※会戦期間の開始時刻は、2. マッチングで決定した開戦時刻によって異なります。

4. 開戦


相手との戦いが始まります。
部隊が出撃できるようになります。

5. 終戦


制限時間の終了、もしくはどちらかの軍勢基地がすべて陥落した時点で会戦は終了となり、その時点で制圧ポイントが高かった軍勢が勝利となります。

※同点の場合は、会戦内容などで勝敗が決まります。
※相手の軍勢基地をすべて陥落させても、陥落後の制圧ポイントが相手より低い場合は敗北となります。

6. 会戦期間終了


会戦期間が終了すると、艦隊の機能制限が解除され、ミッションや任務の達成判定、消費されなかった量産艦艇の返却、報酬の送付などが順次行われます。

※会戦時のチャットやマップの閲覧、会戦での報告書の確認などはできなくなります。




士気

指揮官の士気は会戦と星域とでそれぞれ別のものとして扱われるため、会戦で士気が消費されても、星域での士気には影響しません。



会戦マップ

会戦は星域とは別の専用マップで行われます。
各マップの概形や特有の戦術、マップギミックなどは、フッターの[戦闘]メニュー内にある会戦マップ一覧から確認できます。
また、会戦マップには以下のような会戦特有の拠点や支援艦隊が存在し、それらを倒したり占領したりすることで制圧ポイントを得ることができます。


軍勢基地

各軍勢の基地です。部隊の出発地点になります。
どちらかの軍勢基地がすべて陥落するとその会戦は終了となります。


重要拠点

重要拠点を占領状態にするには駐在する部隊を倒し、防衛値を0にする必要があります。
占領すると一定時間保護期間となり、期間中は相手艦隊はその重要拠点に攻撃できなくなります。
また、重要拠点ごとに駐在する部隊のレベルや制圧ポイントは異なります。


支援艦隊

敵・味方それぞれ偵察艦隊と補給艦隊の2種類があり、相手軍勢の艦隊に攻撃が可能です。
倒しても一定時間後に再び出現します。



その他

目印

以下の2種類の目印があります。
艦隊目印 全種類の会戦で各艦隊司令官/艦隊副司令官が設定でき、所属艦隊の艦隊員に表示される目印
軍勢目印 決戦で艦隊司令官のみが設定でき、味方艦隊の艦隊員全員に表示される目印

チャット

会戦の種類や艦隊の役職によって発言できるチャットが異なります。
チャットの詳細については「チャット」ページへ


報告書

部隊の戦闘や重要拠点の占領などが起こると随時発行されます。
報告書の詳細については「報告書」ページへ


作戦設定

マップで設定された作戦を確認することができます。
作戦の詳細は「作戦」ページへ


ミニマップ

会戦マップの縮図を確認できます。


ログ

部隊の討伐や戦術の発動などで、随時更新されます。

※相手艦隊による戦術の一部など、ログに表示されないものもあります。


表示設定

会戦での表示設定を変更できます。


ログイン人数

サイドボードなどで確認できるログイン人数は、会戦中のログイン状況のみ反映されます(会戦前後は0人の表示になります)。
またログイン人数は、直近5分以内に会戦マップで「部隊を出撃させる」または「報告書を発行する」のいずれかを満たした人数がカウントされています。
ページの先頭へ
サイズ変更100%